仮想通貨botってどんな種類があるの?分類方法をまとめてみた

自動売買

Contents

スポンサーリンク

はじめに

仮想通貨botは、仮想通貨を自動で売り買いし、利益を出すbot(システム)のことです

色々なタイプの仮想通貨botがいます

これから仮想通貨botについて学ぶ上で、これはどのパターンのbotなのか見分けをつけると、効率的に学習できると思います

この記事では、仮想通貨botの種類分け(分類)をしていこうと思います

分類1 アルゴリズムで分ける

分類方法の1つとして、アルゴリズムで分けることができます

アルゴリズムは、仮想通貨で儲けるための戦略と言い換えることができます

主に3つのタイプのアルゴリズム(戦略)に分類することができます

・ディレクショナルアルゴリズム

・マーケットメイクアルゴリズム

・裁定アルゴリズム

それぞれ詳しく見てみましょう

ディレクショナルアルゴリズム

過去のチャートをもとに、値動きを予想し、安く買って高く売る

テクニカル指標「単純移動平均」より価格予想をするビットコイン自動売買プログラムは、これに当たります

マーケットメイクアルゴリズム

市場に売りと買いの注文を両方出し、価格差を収益源にするアルゴリズムです

スプレッドが収益源になります

裁定アルゴリズム

取引所間の価格差(歪み)を収益減とするアルゴリズムです

例えば、bitflyerで6,000,000円、coincheckで6,200,000円だった場合、

割高なcoincheckでビットコインを売り、割安なbitflyerでビットコインを買う

その後、bitflyerで6,100,000円、coincheckで6,100,000円となり、歪みが解消したら、反対売買する

(bitflyerでビットコインを買って、coincheckでビットコインを売る)

分類2 取引頻度

分類方法の1つとして、取引頻度で分けることができます

仮想通貨を「買う」「売る」を素早く繰り返すbotは、取引頻度が高いbotと言えます

そんな取引頻度によって、仮想通貨botの種類を分けることができます

・スイングトレード

・デイトレード

・スキャルピング

スイングトレード

取引頻度は最も低いbotです

中長期(1日〜)ポジションを持ち続けます

デイトレード

取引頻度が中くらいのbotです

1日のうちに何度も取引をし、ポジションを持ったまま日をまたぐことはしません

スキャルピング

取引頻度が最も高いbotです

1時間のうちに何度も取引をし、数分〜数時間しかポジションを持ちません

最後に

仮想通貨botの分類方法についてまとめました

2つの分類方法があると言うことを念頭に置くことで、ネットなどで、仮想通貨botを見つけたときに、これはどのパターンのbotなのか上手に見分けられるようになると思います

参考



コメント

タイトルとURLをコピーしました