はじめに
暗号資産(仮想通貨)について調べていると、『ガチホ』なんて単語を目にしたことはないですか?
ガチホ=長期保有という意味です
今回はそんな『ガチホ』のメリットについて解説し、ガチホをするためにどの暗号資産(仮想通貨)を買うべきかについて紹介したいと思います
仮想通貨の売買がとても簡単
国内最大の16種類の仮想通貨が買える
登録は無料で、5分で完了!
ガチホのメリットとは!
ガチホにはメリットがたくさんあります
ガチホの主なメリットは次の2つです
メリット①初心者でも簡単
ガチホは暗号資産(仮想通貨)を買ってほうっておくだけなので、初心者でも簡単にできます
暗号資産(仮想通貨)に関する難しい知識をつける必要もありません
また、チャートをこまめに見なくてもいいのでとても楽チンです
メリット②プロと闘わずに済む
知識とテクニックを持っているプロはチャートを見て売買を繰り返し行います
ガチホの場合買ってからなにもしなくていいので、そういったプロをわざわざ相手取ることは無いのです
どの暗号資産(仮想通貨)を買うべきか
ガチホをする暗号資産(仮想通貨)は、着実に価格が上昇しているものがよいとされています
おすすめの暗号資産(仮想通貨)は次の4つです
・BTC(ビットコイン)
・ETH(イーサリアム)
・XRP(リップル)
・IOST(アイオーエスティー)
BTC(ビットコイン)
ビットコインは暗号資産(仮想通貨)の王道で、今までも着実に伸びてきましたし、これからも価格を上昇させると期待されています
ETH(イーサリアム)
イーサリアムは長期的な目で見ると価格を上昇させ続けてきている暗号資産(仮想通貨)で、これからの活躍が予想されています
XRP(リップル)
XRP(リップル)は既に世界中の様々な企業がビジネスへ導入していることから、これから着実に価格を上昇させるとされています
IOST(アイオーエスティー)
IOST(アイオーエスティー)は、独自の合意形成アルゴリズムを採用しセキュリティが強固な暗号資産(仮想通貨)です
金融取引をブロックチェーン上で分散するDeFi(分散型金融)で使われているなど、活躍が期待されています
これら4つの暗号資産(仮想通貨)以外にも、ガチホにおすすめな暗号資産(仮想通貨)があるので、ぜひこちらもご覧ください
ニュースを要チェック!
暗号資産研究所kinomiyaでは、これら4つの暗号資産(仮想通貨)についてニュース記事を配信しています
重要ニュースを見逃さないように、暗号資産研究所kinomiyaのサイトをブックマークやお気に入り登録するか、Twitterをフォローしておくことをおすすめします
Follow @kinomiya2021おわりに
今回は、ガチホのメリットについて解説し、ガチホをするためにどの暗号資産(仮想通貨)を買うべきかについて紹介しました
ガチホのメリット→初心者でも簡単・プロと闘わずに済む
どの暗号資産(仮想通貨)を買うべきか→BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、XRP(リップル)、IOST